トップページ > 商談会・セミナー等情報 > 詳細ページ
(台湾向け)「山形県台湾商談会2022オンライン」のご案内
台湾は、山形県の主たる食品輸出先としての有望性に加え、県内への外国人旅行者数の半数以上を占めるなど深い結びつきがあります。2015年から台湾において開催しております「山形県台湾商談会」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により渡航が困難となったため、2020年度は見送りましたが、今年度は、山形と台湾をオンラインでつなぐ形式で開催します。台湾への輸出を希望される県内事業者の皆様におかれましては、本商談会を是非ご活用ください。
(1)日時 | 2022年3月9日(水) |
---|---|
(2)主催 | 山形県、山形銀行、山形県国際経済振興機構、
台日産業連携推進オフィス(TJPO)、中国信託商業銀行(CTBC) |
(3)会場 | オンライン商談会場 山形県庁講堂(2階)
※原則として上記会場にお越しいただいての商談をお願いします。 |
(4)参加対象 | 台湾への輸出を希望される山形県内事業者 |
(5)商談品目 | 食品、日本酒、工芸品など
※台湾へ輸出可能な品目に限ります。詳しくは台湾へ輸出可能な食品(加工食品、農畜産物)について(PDF)をご確認ください。 |
(6)商談相手 | 台湾バイヤー |
(7)商談時間 | 1社40分程度(ZOOM) |
(8)参加料 | 5,000円(マッチングが成立した場合のみ) |
(9)サンプル | ご提案商品のサンプルを事前に台湾に発送することをお勧めします。
※サンプルを送付される場合は国際機構が取りまとめて発送します。 |
(10)申込方法 | 山形県台湾商談会2022オンライン参加申込書にて下記送付先へFAXでお申し込みください。
※申込期限 2021年12月22日(水) 送付先:(一社)山形県国際経済振興機構(FAX)023-687-1129 |
(8)お問い合せ | 山形県国際経済振興機構(担当:佐藤正章)
電話:023-687-1127 FAX : 023-687-1129 山形銀行営業支援部地域振興推進室(担当:真木孝大) 電話:023-634-7328 FAX:023-631-0154 |
【商談までの流れ】
(1)「山形県台湾商談会2022オンライン参加申込書」にて参加の申込み
(2)「事業者・商品情報シート」のご提出
(3)「事業者・商品情報シート」を基に台湾側バイヤーとのマッチングを実施
(4)マッチングが成立した事業者の提案商品のサンプル送付
(5)マッチングが成立した事業者・バイヤー間の商談実施
※参加申込いただいた事業者でも、上記(3)の結果、マッチングが成立しない場合がありますので、ご了承ください。